sponsored links

テレビや雑誌で「ふるさと納税」という言葉をよく耳にするようになりました。
ふるさととつくと、自分のふるさとにしか納税できないのかしら?と思いがちですが、そうではないようです。

ふるさと納税ってなんだろ?と思って、ここにこられたかたもいるのではないでしょうか。

去年度から、制度が少し変わって、より便利に利用しやすくなりました。
私自身にとっては、制度が変化しても、何の恩恵もないのですが、サラリーマン家庭にとっては、とても便利だと思います。

ふるさと納税について、簡潔に簡単に説明します♪

sponsored links

ふるさと納税って何?

ふるさと納税は、特定の自治体に対して、寄付をすることです。
寄付先は、「ふるさと」である必要はなく、自分の好きな自治体や、応援したい自治体、自由に選べます。
ふるさとが強調されているので、納税できる自治体が選べないのかと、勝手に私は思い込んでいました。
 

メリットは?

メリットがないと、納税する意味ないですよね。っていいすぎ?
収入から、天引きされている税金は、メリットも何もないですが、ふるさと納税はちゃんとメリットあります!
でも、場合によっては損する場合もあるので、注意が必要です。
メリットは3つ。

返礼品がもらえます

 ふるさと納税すると、自治体からお礼として、特産品などが届きます。
 食べ物をはじめ、たくさんの種類があります。エビや、牛肉は有名ですよね。

節税になります

 所得税が還付され、住民税が控除されます。寄付の上限額(納税者の収入によって異なります)までは、いくつの自治体に何回寄付しても、負担額は2,000円です。
 

寄付金の使い道が選べます

自治体によっては、寄付するお金の使い道を、寄付する私たちが選ぶことができます。
例えば、自然保護や、日本の景観を守るためだったり、伝統の保護など、いろいろあります。

デメリットや注意すべき点は?

寄付の上限額を確認しておかないと、損します。
上限額は収入によって、変化します。

家を新築したり、リフォームしたりして、住宅ローン控除を受ける人は、寄付の上限額が減ることがあるので、注意が必要です。 

誰でもできるの?

誰にでもできます。ただ、無収入の人、住宅ローン控除を受けていて、所得税や住民税をほとんど納めていない場合寄付金の控除が受けられないので、意味がありません。

ふるさと納税は具体的にはどうやるの?

さて、ふるさと納税、やってみよ~。どうやってやるの?
簡単に説明しま~す。

寄付したい自治体を選ぶ

各自治体のふるさと納税のページを見る方法もありますが、最近はふるさと納税専門のサイトもいくつかあるので、それを利用することをお勧めします。
検索しやすいので、こんな返礼品ないかな?と調べることが簡単にできます。
サイトによって、特典もあったりするので、それを利用するのもおすすめです。

申し込みして、寄付金を払う

方法としては、電話、FAX、近くなら、直接役所に行って申し込みすることもできます。
ふるさと納税専門サイトからも申し込みできる場合もあります。

支払い方法は、自治体によっては、郵便振替、銀行振り込み、コンビニ支払い、クレジットカード決済などが選べるので便利です。
ただ、すべての自治体が、上記の支払い方法を採用しているわけではありません。

受領書や返礼品が届く

自治体から、受領書が届きます。
返礼品の場合は、品物も届きます(こっちがメインですが)。
品物によっては、期間限定であったり、申し込んでから、発送まで時間がかかるものなど、さまざまです。
お米やフルーツは収穫後ですものね。

寄付金控除の申告をする

寄付を行った次の年の3月15日までに、前年の1月から12月までの受領書を集めて、申告書と一緒に提出しましょう~。
ワンストップ特例制度を利用した場合は、申告する必要はありません。

「ふるさと納税ワンストップ特例制度」は平成27年の4月から、本来確定申告を行う必要がなかった給与所得者等について、あらかじめ申請することで確定申告が不要になる制度のことです。
ただし、適用を受けられるのは、ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内である場合に限られます。
給与収入のみの人に限られるので、収入の口がいくつかある場合は、確定申告するしかありません。

寄付金控除を受ける

所得税の分は、大体申告から1か月~2か月後に指定の口座に振り込まれます。
住民税の分については、普通の給与所得者の場合、申告した都市の6月から次の年の5月までの給与から、天引きされる住民税が少しずつ減ります。
ワンストップ特例を利用した場合は、すべて、住民税から控除されます。

まとめ

ふるさと納税って、使い方によっては、お得です♪
珍しいものや、おいしいものが、手に入ります。
そして、納税先の自治体には感謝される。
なんだか、うれしくなりますよね。

私の家では、いつもお米をふるさと納税を使って、手に入れています。
肉やお米は、メジャーどころですが、ちょっと変わり種を、ネットや雑誌をなめるように見て、探すのも面白いですよ。

参考になれば幸いです。

sponsored links
ブログランキングに参加しています。 バナーをポチっと応援していただけるとうれしいです♪
人気ブログランキング