sponsored links

私は、実は芸能ニュースが、大好きだったりします。
つい、ネットで、毎日毎日、嘘なのか本当なのかわからない記事を読んでしまっています・・・。
最近、芸能人の訃報が増えたと思うのは気のせいでしょうか?

先日も、川島なお美さんが肝内胆管がんで亡くなったというニュースを目にしました。

肝内胆管?がん? 肝臓の中にできたがんなのでしょうか?
どんな治療法があるのか、予防できる方法はあるのか、調べてみました。

sponsored links

肝内胆管がんとは?

肝内胆管がんは原発性肝がんの一種です。
原発性というのは発症原因がその臓器にあることです。
肝がんのほとんどは、肝細胞がんで、肝がんの全体のたった5%が肝内胆管がんです。
がんにかかった全体数でも、3%ほどしかいないがんです。

肝臓の中にある胆管に悪性腫瘍があるから、肝内胆管がんと呼びます。
肝内胆管がんは胆管細胞がんとも呼ばれています。
腫瘍がかたまり(こぶ)を作り、大きくなっていきます。
発症年齢は40代後半から60歳代で、40歳未満で発症することはまれです。

生存率は?

胆管がんは腫瘍を切除できた場合でも5年生存は困難なのが現状です。
ステージ1で早期に見つけ、手術を行っても再発は多いです。
全切除例の1年生存率は70%、3年生存率37%、そして5年生存率は26%です。
(非切除例では1年生存率22%、3年生存率3%)
全国胆道がん登録調査報告による

胆管とは?

肝臓で作られた胆汁を、十二指腸へ運ぶための、通り道です。胆道ですね。
胆汁は肝臓で作られる消化酵素を含まない消化液のことです。黄褐色でアルカリ性の液体で、脂肪を消化・吸収しやすくします。
肝臓から胆汁が分泌される量は1日あたりペットボトル1本から2本弱です。
胆嚢にいったんとどまって、十二指腸に分泌される胆嚢胆汁と、直接十二指腸に分泌される肝胆汁との2種類あります。
肝臓
肝臓からの通り道が、使えなくなったら、どうなるのか考えたくないですね。
そもそも、肝臓の中にある管ですから、手術で、それだけをとることもできないでしょうし、難しいですよね。

どんな症状があるの?

黄疸
がんができることによって胆管内が狭まり、胆汁が流れにくくなります。す。流れにくくなった部分よりも上の肝臓側の胆管は圧力がかかるので、症状が進むと、胆汁が胆管から逆流して血管の中に入るようになります。
そうすると、血液の中のビリルビン濃度が高くなり、黄疸と呼ばれる、皮膚や目の白い部分が黄色くなる症状が出ます。

白色便
黄疸が進み、胆汁が腸内に流れなくなると、便の色が白っぽいクリーム色になります。

黄疸尿
また胆汁が尿中に出されることにより、尿の色が茶色っぽく、濃くなります。

皮膚のかゆみ
血液の中に胆汁中の胆汁酸とビリルビンという物質が流れると、皮膚のかゆみがあらわれま
す。

体重減少、発熱、食欲不振、全身倦怠感
胆管がんに限ったしょうじょうではありませんね。でも、症状が進むにつれ出てきます。

黄疸は初期症状は気がつきにくいので、あれ?何か変だなと思ったら、検査した方がいいですね。

どんな検査で診断されるの?

胆管がんを疑う場合、まず、血液検査腹部の超音波検査が行われます。
胆管の拡がりや、胆道の閉塞が疑われた場合、CT検査、MRI検査が行われます。

がんの拡がりをより明確に確認するために、直接胆道造影が行われます。
造影は、体内の状況を知りたい場所に造影剤を入れて、X線撮影することです。
直接胆道造影は、2種類あります。
ERC 内視鏡敵逆行性膵胆管造影
内視鏡を口から直接十二指腸まで入れて、造影剤を流し、撮影します

PTC 経皮経肝胆道造影
お腹に直接針を刺し、肝臓~胆管に直接を針を刺し、そこから造影剤を流し、撮影する方法です。。

文字を打っているだけで、痛くなりそう。。
もちろん、局部か全身麻酔なんでしょうけど。。。。
胆道鏡といって、ファイバースコープを直接胆管に入れ、造影剤を流す方法もあるとのこと。
POCS 経口胆道鏡
PTCS 経皮経肝胆道鏡

ファイバースコープですから、胆管内の粘膜の状況が細胞診によって確認ができます。。

PET検査もありますね。

ステージってなに?

ステージとはがんの進行度のことです。
がんの数、大きさ、拡がりによって、分類されています。
(1) がんが1個である。
(2) がんの直径が2cm以下である。
(3) がんが血管浸潤していない。(がんが肝臓内の血管や胆管に入り込むこと)

ステージI   (1)(2)(3)のすべてに該当する
ステージII   (1)(2)(3)の内2項目に該当する
ステージIII  (1)(2)(3)の内1項目に該当する。またはリンパ節に転移
ステージIV  どれにも該当しない。または他の臓器や組織、リンパ節にまで転移

上記は代表的なものですが、胆管がんについては日本肝癌研究会編「臨床・病理 原発性肝癌取扱い規約にも掲載されています。
国立がんセンターのサイトに詳しく載っています。

sponsored links

どんな治療法があるの?費用は?

治療は、ステージによって、変わってきます。
肝内胆管がんの場合、手術できる症状かどうか、というのが1つのポイントになります。

基本的には、外科治療、化学治療(抗がん剤治療)、放射線治療になります。

治療をどうするかは、本人がどうしたいかによります。
病院の方針にもよりますが、不確定な情報ですが、川島なお美さんは12時間に及ぶ手術を行い、
その後、抗がん剤治療は行わなかったとのことでした。
それは、考えに考えて、ご本人がご家族と相談してきめられたことでしょう。

いろんな状況があると思います。

費用は、病院によって様々だと思います。

参考に、こちらの病院の入院治療の金額をざっくり合計すると、
100万円ぐらいかかるのでしょうか?
部屋代や、検査の金額は別なので、状況にもよりますね。
開腹手術か内視鏡手術なのかによっても、大きく変わってきますね。

治療後は?

治療(手術だったり化学治療だったり)を受け、状態が安定してきたら、退院です。

退院して、ハイ終わり!ではありません。

化学治療はしばらく続くでしょうし、再発するかもしれません。
本当に、どうなるかは誰にもわかりません。

発症の原因の可能性として、生活習慣の乱れ、暴飲暴食による高カロリー摂取と考えられているので、
治療後は、生活習慣、食習慣、良くないと思う習慣は、すべて改めるべきです。
しかし、完璧にできたから、完治するものでもないです。

結局は、好きなようにするしかないのですかね。

おわりに

私は、20年ほど前に、母をがんで亡くしているので、がんについて、日々考えることが多いと
思っていたのですが、今回調べていて、実は何も考えていないのでは?
と思いました。

インターネットが発達して、情報が簡単に調べられるようになり、
胆管がんと入力しても、とても多くの情報が網羅されています。
上にニュースがあがってもきますが。。。
国立がん研究センターのがん情報サービスサイトがとてもわかりやすかったです。

日本は西洋医学が盛んな国なので、どうしても、がん→手術というイメージがあります。
がんにならないようにするには、と思っていても、身近な人や
自分自身が、そういった環境に置かれないと、日々の生活環境に留意、注意することは
少ないと思います。
私も、そうです。夜更かしばかりしていますし。

どんな病気でも、体力や免疫力が普通の人よりあれば、
軽く済むのではと思っています。
じゃあ、体力や免疫力をつけるには?

いろんな方法がありますが、
結局は身体によい物をほどよく食べて、適度に運動し、早く寝て、規則正しい生活を送ることなのかなあと思う今日この頃です。
あ、ストレスを溜めるのもよくないですね!!

大きな病気にかかると、自分1人ではどうすることもできません。
家族や周りの人に迷惑をかけることの方が増えるでしょう。
今の日々を感謝するとともに、自分が大きな病気になったときどうするか、他の家族が病気にかかったときどうするか、難しく考えずに普段から家族と話をし、コミュニケーションがとれる間柄でいたいですね。

参考になれば幸いです。

sponsored links
ブログランキングに参加しています。 バナーをポチっと応援していただけるとうれしいです♪
人気ブログランキング